記事内には広告リンクやPRが含まれます

万年筆選びの参考にどうぞ!保有万年筆のレビュー(パイロット編)

カスタムウルシ

私が保有しているパイロットの万年筆のレビューです。実際に筆記した筆跡も交えて紹介していきますので、ぜひ万年筆選びの参考にしていただけたらと思います。

保有パイロット万年筆の紹介・レビュー

PILOT グランセ F

PILOT グランセ
パイロットから発売されているグランセは私が初めて購入した万年筆です。
14金のペン先でありつつ定価10000円と、本格的に万年筆を始めてみようと考えている方に手の出しやすい価格帯ですね。

と言いつつ、グランセを購入する前まで数百円の筆記具を使ってた自分には1万円のペンが高級過ぎて購入に至るまで相当悩みましたが。

私がグランセを使用して最初に感じたのは、力を入れなくともスラスラと筆記できる事に対して万年筆ってこんなに書きやすいんだ!という所感。次に感じたのが、1万円のグランセがここまで書きやすいのであればモンブランとかどれくらいすごいのだろう、、、と感じたことでした。

結果的にこの数ヶ月後にモンブランの万年筆(146)を手に入れる訳ですが、あれ、モンブランってこんなものなの…モンブランとグランセを比較したときにこの価格差はいったい?という感覚を持つほど、グランセは自分にとって素晴らしい筆記体験を味わえる万年筆でした。※モンブラン146が1万円クラスの実力しかないとかそういう話ではありません。146も優秀な万年筆で愛用していますが、当時グランセと146に明確な差を見出す事が出来なかったというのが正しいかと思います。

グランセ
グランセは細身でマーブル軸のデザイン。ビジネスで胸ポケットに挿していてもおしゃれですし、取引先とのミーティングで出しても違和感や圧迫感を与えることはありません。回転式ではなくカチッとはめるタイプのキャップは、脱着時の音と振動が心地よくこれから書くという気持ちのスイッチを押してくれます。

細身の軸の為、長時間筆記には向いておりませんが、手帳やノートと一緒に持ち歩いて書き込むのにちょうど良いサイズかと思います。

ペン先は14金の3号タイプという小さなペン先が付いております。パイロットの一般的なモデルでは、3号・5号・10号・15号・30号タイプのペン先がありますが、その中で一番小さなモデル。(キャップレスは除く)小さな3号タイプだからといって侮れず、程良くたわむ柔らかいペン先は万年筆ならではの書き味を堪能させてくれて万年筆で筆記する心地よさを十分に味わうことができます。

私が保有しているグランセは細字のFですが、オールマイティに使える字幅だと感じています。

以下はグランセ(F)で筆記した文字の筆跡となります。ご参考にしていただければと思います。

グランセは万年筆デビューの一本にはもちろん、ふだん使いの一本としても自信を持ってお勧めできる1本です。

ワーグナー2014年限定モデル F

ワーグナー2014年限定モデル万年筆
2014年のワーグナー限定モデルは、カスタムヘリテイジ912のボディとカスタム742のクリップが合わさったようなデザインで、丑年の2014年らしく牛色のカラーが特徴的です。

ペン先にはWAGNER 2014の刻印とともに縁起が良いとされる左馬のイラストが刻印されており、ペン先は14金の10号サイズ、ペンポイントはEF、F、M、Bの4種類が発売されました。

私が保有するのはFのペンポイントです。パイロットの912をベースにしているかと思いますので、912のFがこのワーグナーモデルの書き味と同等だと感じます。

カスタムヘリテイジ912の軸は太さ・長さともにバランスの良いサイズで長時間筆記にも適しています。

以下はワーグナー2014年限定モデルで筆記した筆跡となります。

ペン先のたわみしなりは少なく、硬めの書き心地ですが硬筆習字など文字の形を意識するにはちょうど良く安定感があります。また、パイロットペン習字のお手本の字幅に近いため清書でこの万年筆を使用することが多いです。

PILOT カスタムヘリテイジ912 PO(ポスティング)

先日ブログにて紹介したカスタムヘリテイジ912 PO(ポスティング)。ペン先が下に曲がっている特殊ペン先で極細線を筆記出来るのが特徴です。

極細なのに滑らかに書ける万年筆 カスタムヘリテイジ912 PO。習字や手帳におすすめ!


全体的に見たポスティング


ペンポイントの形状

一般的に万年筆はペンポイントが細くなればなるにつれてカリカリとした筆記感になるとともにインクフローが渋い傾向にあります。当然、万年筆ならではの抑揚のある文字は筆記出来ませんしインクの濃淡を味わうこともほとんど出来ません。

このポスティングもしかり、極細のペンポイントである為ぬらぬらとした滑らかな筆記感ではなく、抑揚のある文字は書きづらいです。またインクの濃淡も味わうことはできません。ただ他のブランドの極細字と比較すると滑らかでインクフローの良さを実感出来ますので、この辺りはさすがパイロットだと感じる点です。

また極細ながら、とめはねはらいなどは美しく表現出来ますので、私は主に習字の練習し使用しています。

極細の筆跡であるがゆえ、万年筆ならではの抑揚を活かしたごまかしが効きません。自身の実力がそのまま文字として表現されてしまう為、実力をつけるには最善のペン先だと感じています。

また、細かい文字を書く手帳用途にも最適で普段から手放せない万年筆になっています。とにかく極細字の万年筆を手に入れたいという方には、選択肢から外せない1本です。

PILOT カスタム912 SF


パイロットのカスタムシリーズ(912、742、743)には15種類のペンポイントが用意されています。一般的なEF、F、M、BといったペンポイントからFA(フォルカン)、WA(ウェーバリー)、SU(スタブ)など特殊ペン先までさまざまなペンポイントがあり希望する書きっぷりに合わせて選ぶことが出来ます。

ここで紹介するのSFは軟調ニブと言われるペン先が柔らかくしなるタイプのもので、柔らかくて細い書きっぷり。筆圧の強弱によりペン先がしなる事で、より味のある筆記が出来るわけです。

昔の万年筆は柔らかいものが多かったとききますが、最近の万年筆の傾向としてはどちらかというと硬めのペン先が主流。柔らかいペン先はシンプルに気持ちの良い筆記感を味わえますので柔らかさを求めてビンテージを追いかけるなんて方もいらっしゃいます。そんな中で、安定した軟調ニブを提供してくれるパイロットには感謝しかありません。

さて、具体的な筆記間ですが、SFならではの柔らかさが故に通常の万年筆とは異なる筆記技術を求められるように感じます。このSFを使いこなせたら味のある文字を書けるだろうなーと思いつつ、まだそのパフォーマンスを出しきれずにいるというのが現状の自分の実力のように感じています。

なお、力の入れ方、抜き方は他の万年筆でも共通する部分があるよう。(個人的な感覚の中で)SFで止め跳ね払いを意識して練習をした後に別の万年筆で筆記すると、SFで練習したポイントがそのまま活かせるような感覚があり、そういった文字の練習用にも活躍しています。

ペン先の柔らかい弾力性を活かした味のある文字を書きたい場合に使用しています。

PILOT カスタム・カエデ M


続いてはイタヤカエデをくり貫いて作られた木軸の万年筆、カスタム・カエデ。

イタヤカエデは木材として強度に優れ、美しい木目を持つため高級木材として扱われていますが、カスタム・カエデはそのイタヤカエデの天然木そのままをくり抜いて美しく磨き上げて仕上げています。それとともに万年筆として長く使えられるよう、精度と強度を増す為に木材に樹脂を含浸させる特殊な加工を施しています。

木軸の良さといえば何と言っても長年の使用による経年変化が楽しみで、より艶やかな色合いへと変化していくとともに、使い手によって1本1本が異なる経年変化をしていくというのが特徴でしょう。

【カスタムカエデ】ふわっと柔らかく心地よい書き心地。経年変化を楽しめる木軸万年筆

PILOT キャップレス木軸 M

キャップレス木軸
キャップレスは世界初のノック式万年筆として、1963年の発売以来、およそ半世紀以上にわたるロングセラーのシリーズです。

ノック式ボールペンのようにワンノックでペン先を出してすばやく筆記することができ、ワンノックでペン先を収納出来ます。
ペン先の収納時には、気密性の高いシャッター機構によりインクの漏れや乾燥を防いでくれるデザイン、機能ともに秀逸な万年筆です。

キャップレス木軸

私が保有しているキャップレスは使い込むほどに独特の風合いが楽しめる、カバ材を使用した木軸のキャップレスで、ペン先は滑らかな書き味の18金が採用されています。

実は私、この万年筆を購入する前まで、キャップレスに対して疑いを感じていました。こんなおもちゃのような小さなペン先からどの程度の書き味を味わえるのだろうという疑いです。通常の万年筆と比較すると圧倒的に小さなペン先ですからね。

もう少し広い視野で捉えることの出来る感性を育みたいです。自分。

そんな訳で中々購入には至ってなかったのですが、ツイッターやネット上でのキャップレスの評価が非常に高く、食わず嫌いはよろしくないという事で購入に至った流れです。

さて実際に使用してみると私が想像していた不安は全くなく、18金ならではの滑らかで柔らかい書き心地を味わえる万年筆でした。この小さなペン先からは想像ができませんが、コシのあるたわみで万年筆ならではの筆記感をしっかりと堪能することができます。

この書き味を味わうとペン先のサイズって一体なんなのだろう?と感じてしまうほどですが、軸から出ているペン先だけでなく機構全体を活かしてこの書き味を生み出しているのだと感じます。


軸から出ているペン先と機構全体のペン先。隠れている部分がある。


カスタムカエデのペン先と比較。横幅は異なりますが長さ的にはさほど変わらないサイズで、この見えない部分の構造により程良いしなりを実現されているのでしょう。

また、書くときにクリップが邪魔しないのかという不安もありましたが、グリップしてみると思いの外持ちやすいことに気づきます。

ちょうど親指と人差し指の間にクリップがフィットするイメージで、これはこれで悪くありません。

もちろんキチンとした持ち方からは若干ズレてしまうという懸念はありますが、通常筆記であれば気にするレベルではないと感じます。

筆跡はMだけあって少し太めです。パイロットさん流石だなーと感じるのが、私、パイロットのMはカエデとキャップレスの2本保有していますが、線の太さがほとんど変わらないということ。

万年筆はその性質上同じ商品であってもペン先の個体差が強くでてしまいます。その中で、パイロットの万年筆は個体差が非常に少ないように感じています。

キャップレスの使用用途ですが、筆記速度をあげてもフローが途切れることなく筆記を続けることが出来、Mという若干太めのサイズがノートに殴り書きするのにちょうど良いので、思考を整理したりノートを取るときのお供に活躍してもらっています。

PILOT カスタム742 FA(フォルカン)

カスタム743 FA
続いて紹介するのは、こちらもパイロットの特殊ペン先であるFA(フォルカン)です。

フォルカンは先に紹介したSFよりもソフトタッチで筆圧によって様々な筆跡が表現できます。微妙な筆圧によって字幅の強弱が調整でき、より味のある文字が筆記できる事が特徴の、まさに漢字の多い日本語を書くのに適した万年筆と言えます。

カスタム743 FAのペン先
フォルカンのペン先。ペン先両サイドの大胆な切り欠きが特徴でこれによりペン先が大きく開き、繊細な筆圧の変化が字幅に表れる。また他の字幅のようなペン先の飾りも無くシンプルな刻印も、ペン先を薄くする事で柔軟性を生み出す為だとか。

さて、私はネット上で見るフォルカンの書き味に憧れて購入に至ったのですが、実のところ購入当初は全くフォルカンの味を活かした文字を書く事ができず、とにかく苦戦した思い出があります。

同じように日本語の筆記に適していると言われている長刀と比較すると、長刀は意識しなくても味のある文字になる、フォルカンは意識して味のある文字を書くといったイメージかもしれません。(自分基準のイメージです)

その為、最初の頃は主力万年筆として扱う事が少なかったのですが、最近になって少しずつフォルカンの特性を活かした文字がかけるようになってきた気がします。


全てフォルカンでの筆跡ですが、上段が「ペンを立てて線を細くして書いた文字」、中段が「ペンを寝かして筆圧の強弱を意識した文字」、下段が「特に意識せず(形も意識せず)書いた普通の文字」となります。
フォルカンでの筆記に慣れてくると、特別意識しなくとも字幅の強弱が生まれて味のある文字になるように感じます。

力の入れ加減によって字幅の強弱が生まれる為、一般的なFとかMなどという表現はしづらく、ペン先をしならせないで書いているときはパイロット社の万年筆のEFサイズ、強調する部分はMサイズくらいの字幅が表現できます。

私はカスタム743のフォルカンを保有しておりますが、フォルカンニブは現在、「カスタムヘリテイジ912」、「カスタム742」、「カスタム743」の3種類の軸にて販売されています。この違いですが、912・742のフォルカンと743のフォルカンにてペン先のサイズが異なり、912と742は10号サイズのペン先、743は15号サイズの大型ペン先が付けられています。

購入の際に10号サイズのフォルカンにしようか15号サイズのフォルカンにしようか何度も試筆させていただき最終的に743の15号サイズのフォルカンを選びました。

10号サイズと15号サイズでの筆記感の違いですが、10号サイズの方がさらに柔らかく少し力を加えただけでペン先がたわみます。743の15号サイズのフォルカンはしっかりとしたコシがあり10号サイズのFAと比較すると安定しているように感じています。

そのため、フォルカンの特性を活かした文字も筆記しつつ、ある程度のコシがあるので普段使いでも活躍してもらえるのではと思い743のフォルカンを選んだ次第です。

オーソドックスな選び方だと、筆圧が弱い方には10号サイズの912 or 742のフォルカン、筆圧の強い方には743のフォルカンという選び方になるかと思います。

筆記戦に強弱のある味のある文字を書楽しみたい方にはぜひ検討に入れていただきたい1本ですね。

パイロット 万年筆 カスタム742 ペン種:14K 10号/軸色:ブラック FKK-2000R-BFA(超ソフト調、毛筆の筆跡) カートリッジインキ3本付/コンバーター付 PILOT/パイロット
PILOT

PILOT カスタムウルシ B

カスタムウルシ
世間で大型のペン先(ニブ)の万年筆として有名なのは、ペリカンスーベレーンM1000、モンブランマイスターシュテュック149、セーラーキングプロフィットの3本があげられます。

どれもが各ブランドのフラッグシップ的な立ち位置の万年筆で大型のペン先だからこそしか体験できない書き味があります。

2016年にパイロットからもカスタムウルシという大型の万年筆が発売されました。30号18金のペン先をつけた全長155mmのボディは149やM1000と比較しても全く引けを取らず大型万年筆ならではのグリップ時の安心感と長時間筆記でも疲れにくい安定感があります。

カスタムウルシのペン先・軸がどれくらい大きなサイズなのかを別の万年筆と比較写真を撮ってみましたので参考にしていただければと思います。

パイロット万年筆のペン先
まずはパイロットの万年筆での比較。左からグランセ(3号)、カスタムヘリテイジ912(10号)、カスタム743(15号)、一番右側がカスタムウルシ(30号)となります。

ペリカンM1000とカスタムウルシの比較
続いてはペリカンの万年筆との比較。左からM300、M400、M600、M800、M1000、カスタムウルシとなります。ペリカンの一番大きなモデルであるM1000と比較してもカスタムウルシの大きさが際立っています。

さて、カスタムウルシは発売当初から様々なメディアや口コミにて素晴らしいと絶賛の声があり、私自身も試筆した際これまで保有している他の万年筆とは全く異なる筆記感を覚えた為購入に至りました。

しかし購入当初は柔らかく弾力性のあるペン先、筆圧をかけすぎると割れてしまうペン先に慣れず、全く思うように筆記が出来なかった時期がありました。何度かペンクリニックにてペン先を見てもらいましたが、問題なしとの回答しかもらえず。世間が最高と謳われている万年筆なのに自分は使いこなせない。カスタムウルシを使いこなせない事がペン習字を習い始める大きなきっかけとなったという今では思い出深い万年筆です。

そして現在の私はどうかというと、購入当時と比べて書き方が変わったせいか当時の書きづらさはなく、周りの評価通り素晴らしい万年筆となりました。

非常に滑らかな筆記感で、筆記時に紙面との抵抗感というものが非常に少ないです。極端な言い方になりますが「紙の上をペン先が滑っているような感覚」で筆記し続けるようなイメージです。また大型の柔らかいペン先のゆったりとしたしなりを活かして描線の強弱をつけられます。

購入当時と書き方で変わったのは、持ち方を少し矯正しているのと一画一画をゆったりと書くように心がけていることでしょうか。

カスタムウルシは使い手を選ぶ万年筆で、使い手によっては抜群の書き味を誇りますし、使い手によっては使いづらい万年筆になってしまうのだと感じます。

以下はカスタムウルシでの筆跡です。
カスタムウルシの筆跡1
カスタムウルシの筆跡2
カスタムウルシの筆跡3
インクの濃淡もしっかりと楽しめます。

現在私は、習字で楷書を習っていますが、近い将来には行書も習い始める予定です。このカスタムウルシを使って綺麗に行書が書けるようになったらさぞ気持ち良いのではと、その日を楽しみに練習をしています。

また私自身、細字の万年筆が好きでして、将来カスタムウルシの中細字(FM)もお迎えしたいなと企んでいます。大型のやわかいペン先のたわみを繊細な力加減で操って味のある文字を書けるようなれたらとても気持ち良いのではと妄想を膨らましております。

使い手は選びますが、万年筆ならではの書き味を楽しみたい方には間違いなくお勧めできる一本です。

以下も併せてご覧ください

PILOT カスタムURUSHIをお迎えしました

カスタムウルシを使って感じた事。書き味だけじゃない漆軸万年筆の素晴らしさ

\Amazonでお得に買い物をする方法/

Amazonで買い物するなら、Amazonギフト券の購入(チャージ)がポイントが付いておすすめです。

現金チャージすると、通常会員で2.0%、プライム会員なら最大2.5%ポイントをゲットできます!

定期的にAmazonでお買い物するならチャージをぜひ活用しましょう

▶Amazonギフト券の購入(チャージ)はこちらから可能です!

よしぞー

よしぞー

万年筆、ボールペン等の筆記具沼・ゲーム沼・美容沼、そして革沼など複数の沼のほとりにて、物欲のままに暮らしてます。このブログは使用した物のレビューを中心に好きなことを気ままに書いてます。ご覧になられた方が一人でも多く沼に堕ちてくれたら嬉しいです。

関連記事

2 件のコメント

  1. プロシオンの感想の記事から伺いました。私も所有している万年筆が紹介されており、嬉しくなってしまいました。
    自分は全くの乱筆でありまして、性能も趣も豊かな万年筆の実力楽を発揮できずにいる始末。
    ただただ、紙面に踊るようなインクの色合い、濃淡を楽しんでいるような状態です。

    分かりやすく、外連味も読後に疲労感もない文章と背筋が伸びた手書きの文字は大変読みやすく、気持ちの良いものでした。

    • ハル様コメントありがとうございます!
      万年筆の楽しみ方はみなさんそれぞれですよね。書き味楽しんだりインクの濃淡を楽しんだりと。その流れで今度は紙にこだわりはじめ一体どこに向かっているのか見えなくなるけど、それがまた楽しいみたいな。笑

      > 分かりやすく、外連味も読後に疲労感もない文章と背筋が伸びた手書きの文字は大変読みやすく、気持ちの良いものでした。

      ありがとうございます!
      文字に関しては、当初目標にしていた級位までたどり着いたのですが、自分では綺麗に書けている気がしなく、悪戦苦闘しております。周囲のペン習字友達の字が上手すぎて目が肥えてしまったようです^^;
もしかすると習字を始めてから、綺麗な字を綺麗な字と見れるようになった事も一つの成果なのかもしれませんね。

      今後とも宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください