シャープペンの写真を真剣に撮影してみました。
工夫すればもう少し上手に撮れそうですが、現在の私の力量ではこの辺りが限界かな^^:
普段ブログで使用している写真はほとんどスマホで簡易的に撮影していますが、真剣に撮影をしようとするとそこそこの準備が必要になります。
構図であったりピント位置であったり、色や光など。
もう一つ当たり前なんですけど、その物をその物の形で正確に撮影する為の工夫など。
私、文房具と併せて写真撮影も趣味の範囲で好きですので、たまには真面目に文房具を撮影してみようとなり今回に至りました。
※当ブログのドメイン名が「digital-camera.jp」というところからもカメラ好きであることがご理解いただけるかと思います^^
シャープペンの写真撮影
PILOT S20
まず最初はパイロットの製図用シャープペンS20。
口金部分の写真と全体写真です。
全体写真の方はもう少し周りを明るくしたかったですが光源が足りず暗めの写真になってしまいました。
ぺんてるスマッシュロフト限定カラー軸
続いてぺんてるスマッシュのロフト限定カラー軸です。
難しかったのは光で色が飛んでしまうところ。
なるべく白トビしないように工夫してみましたが、なかなかうまくは行きませんでした。
ぺんてるスマッシュシャンパンゴールド
続いて同じくスマッシュのシャンパンゴールドです。
1枚目はなるべく芯にピントを合わせて撮り、ドンピシャかと思いましたが、PCに落として拡大して見てみると若干ずれてしまっていました。
芯の先端にピントを持っていきたかったのですが、若干ずれています。
それと色の作りがスマッシュシャンパンゴールドの色とは少し異なりピンクがかってしまっておりますね。。
このピンクゴールドも綺麗ではあるのですが、物撮りでリアルな表現を求めた時は失敗作以外の何者でもありませんね。
また、こちらもPCに落としてから気づいたのですが、ラバーグリップ部分に埃がついてしまっております。。
ちゃんと綺麗にして撮影するべきでした。
色々失敗はありましたが、四苦八苦しながら目標のイメージに近づけていく作業は楽しいものです。
撮影には時間がかかりますが、今後はスマホ写真だけではなく、たまにはちゃんとした写真も撮っていきたいですね。
5 件のコメント
こんにちは!
十分プロ並みに見えますよ!
しかしブロガーさんたちって撮影法に四苦八苦、大変ですね。見る人側に立つと、気にすればきりがないでしょうし。
だから私は売りたいものがたくさんあるのにオークションからも手を引いたし、すっごく文具の事を数々書きたくて仕方無いのに「写真」の問題で手を出せずにいますよ…。仕事辞めてそれで食べられたらなぁ。
キヤノンのコンパクトデジカメ派ですが(単に撮るだけですが)数年前と比べ売上激減でしょうね。色展開も激減したし。何処かに出かけたとき、皆みたいにスマホでは絶対撮りません。多少荷物になってもコンパクトデジカメを持っていきます(あんまり見掛けないけど(涙))。
やはり「カメラはカメラメーカーのもの」と信じて愛着を持っています。
また話がそれましたが、 stationeryさんの写真はメーカーのホームページに載せてもいいと思うくらいです!実は写真の専門学校にでも通っていたのでは無いですか?
どうでも良いかもしれませんが追加で^_^;
うまく写真撮るのに時間がかかって&ホームページ掲載に手間取りそうなのが困るんですよね^_^;
ともこさん、こんばんは!
そう言っていただけるとメチャ嬉しいです^^
カメラは完全な独学ですが、結構ハマった時期がありましてそれなりの勉強は積んだレベルかなと思います。
ただ私の守備範囲は建築と風景写真でして、モノ撮りは苦手分野なんです。
建築とか風景ってそれなりのディテールでごまかせるんですけど、モノの場合はごまかしが効かないんですよね。笑
それと、周囲の飾り付けなどで綺麗にレイアウトするセンスが無いのもありましてw
> だから私は売りたいものがたくさんあるのにオークションからも手を引いたし、すっごく文具の事を数々書きたくて仕方無いのに「写真」の問題で手を出せずにいますよ…。仕事辞めてそれで食べられたらなぁ。
そうなんですね。実は私はこの時代でIT系の仕事をしているのにも関わらずオークションをやったことが無いんですよ。笑
写真は写真として、ともこさんがブログ書いたら出版までたどり着いちゃうかもしれませんね^^
ちなみに私もキヤノン愛の高い人間です。笑
私の場合は一眼がメインですが、コンデジもずっと浮気せずにキヤノンを使っています。
おっしゃる通りコンデジの売り上げは相当苦戦しているみたいですね^^;
コンデジはコンデジの良さがあると思うのですが、スマホとの差別化が難しくなってしまっているのでちょっとニッチな市場(高級コンデジ)の方に力をシフトしちゃってますよね。
> うまく写真撮るのに時間がかかって&ホームページ掲載に手間取りそうなのが困るんですよね^_^;
そうなんです!
真面目に撮ろうとすると1つの文具を撮影するだけでも結構な時間を取られてしまうので。。
どこかでしっかりとした写真を撮って、これまでの写真も入れ替えていきたいなとは思いつつ全く着手が出来ていない状態です。苦笑
相当ご自身でカメラを学ばれたとは言え、私から写真を見ると「いつもセンスいい撮り方&商品がよく分かるように撮られてるもんだなぁ〜」と感心してましたよ。なんだかんだで本当はネット文具ショップの関係者の方?!と、読ませていただいたはじめの頃は思ってました(笑)でも今日はっきりとIT系の方というのが判明しました(笑)
建築物を撮影されてると、それを応用して品物などは小さいから楽勝?!と思ったけどそうでもないんですね。
「コンデジはスマホとの差別化が難しくなって」はぁ〜(ため息)実際そんなになってしまったんですね…。デジカメの機能ってそんなに簡単な作りなのかぁ。スマホメーカーの技術が凄いとも言えるのかもしれませんが。でもきっと、起動はコンデジのほうが早くて操作性も良いはず(?!応援したい気持ち)
写真の入れ替えは不要だと思います!
すみません、またついコメント入れてしまいましたm(_ _)m
ともこさん、お褒めいただきありがとうございます^^
>なんだかんだで本当はネット文具ショップの関係者の方?!と、読ませていただいたはじめの頃は思ってました(笑)でも今日はっきりとIT系の方というのが判明しました(笑)
笑
文具系とは全く無関係のITです。ただ、周りがPC開いているのに私だけ紙とペンのスタイルを崩さずに仕事していますよ。
文具系好きなので文房具系の仕事ができたら楽しいだろうな〜という想いはありますが、利用者として楽しませてもらっています^^
> でもきっと、起動はコンデジのほうが早くて操作性も良いはず(?!応援したい気持ち)
もちろんです!スマホとコンデジではそもそもレンズの大きさが違いますので根本的にスマホが勝てるわけがないのです!!多分・・・苦
私も毎日一眼レフを持ち歩けませんので、どこかでコンデジ欲しいなとは思っているのですが文具を買いすぎてコンデジにたどり着けない状況です^^;
> すみません、またついコメント入れてしまいましたm(_ _)m
とんでもございません。
逆にコメントいただけるのはメチャ嬉しいです^^
今後ともよろしくお願いします!