本日、1月27日付で発売されたオレンズメタルグリップタイプの限定カラー METAL GRIP LIMITED を手に入れました。
オレンズネロではなく、メタルグリップタイプの限定カラー品です。
文房具系は発売日より早めに店頭に並ぶことが多いので、今回発売されたメタルグリップリミテッドも早めに手に入るのではと思い、数日前からちょこちょこと文房具屋さん巡りをしていたのですが、私が訪問したお店では店頭に並ばれておらず、本日発売日にようやくゲットできた流れになりました。
ちなみに本日、横浜周辺で、ロフト・有隣堂・世界堂と回って販売されておらず、最後に東急ハンズに行ってやっと手に入れました。
想像していたよりも出回らないのかな?
まあ、最近はモーグルエアーやユニボールREなど話題性の高い筆記具の発売が立て続いていたので、仕方がないですかね^^;
製品紹介
今回発売されたオレンズメタルグリップの限定カラーは、メタリックレッド軸とメタリックブルー軸の2色。それぞれ芯径0.2mmのタイプと芯径0.3mmタイプが発売されました。
私は0.2mmのメタリックブルー軸と、0.3mmのメタリックレッド軸を購入。
開封の儀ではありませんが、ケースから取り出してみたところです。
購入前にウェブサイトでデザインや色合いは拝見していましたのでそこまでの感動はありませんが、単刀直入に言ってカッコ良いです。
こちらガイドパイプ周り。
メタリックブルーが0.2mm、メタリックレッドが0.3mmとなりますが、相変わらず細いガイドパイプですね。
ボディ周り。
通常のメタルグリップタイプは Pentel orenz の刻印しかありませんが、今回の限定モデルでは LIMITED の刻印があります。
通常のオレンズメタルグリップタイプとの比較。
カラー以外の形状などで異なる点は特にありません。
限定カラーの商品特長
メタリックカラー
通常のメタルグリップタイプと比較すると通常のものは光沢があまりありませんが、今回のリミテッドではしっかりとした光沢が出ていますね。
低重心なので、軽い筆圧での筆記が可能に。
メタルグリップリミテッドの重心です。
ちょうどグリップ部分とボディ部分のつなぎ目くらい(若干グリップ寄り)に重心があります。
一番バランスの良い重心ポイントですね。
グリップした時に、私の場合だとちょうど指の輪っかの真ん中くらいに重心が来ます。
前過ぎず、後ろ過ぎずでこの辺りの重心バランスが一番安定して書きやすいです。
あ、爪伸びてる・・・。
ローレット加工により、握りやすく滑りにくい。
グリップ部分はローレット加工に仕上がっていますが、あまり激しいローレットではありませんので、長時間使用していても指が痛くなることは少ないと感じます。
女性で手が痛くなるからローレット苦手という方にも、オレンズのメタルグリップタイプは抵抗なく使えると思いますよ^^
※もちろん個人差あり。
その他:シャープペン替芯の入り数が倍増
だそうです。
今回発売されたorenz METAL GRIP LIMITED は数量限定品となりますので、どのくらいの本数が出回るのか、どれくらいの店で取り扱うかわかりませんが、保有する喜びを感じられるシャープペンであることは間違いありません。
オレンズを使ったことのない方にとっては、オレンズの書き心地に慣れるまで若干の抵抗はあるかと思いますが、この芯の細さは他では味わえませんし慣れると気持ちよく書き続けられるシャープペンです。
※若干の抵抗:私の場合、使い始めた頃は芯が見えないのに書き続けられることが不思議で変な抵抗を感じていた。
ノート、手帳などに可能なかぎり細い文字を書きたい方、それでいて芯が折れないシャープペンが欲しい方、さらにみんなが持っていないシャープペンを保有したい方には是非オススメです。
コメント