万年筆を使っていく中で必ず必要になるのが万年筆の洗浄です。
これまで使っていたインクと異なるインクを入れる時には洗浄が必須ですし、使わない時期があるのであれば洗浄してから保管します。
また、インク詰まりを起こしてしまった時も洗浄するのが効果的で、洗浄は万年筆を使う上で必ず必要になる作業です。
※同じインクを入れる場合は洗浄の必要ありません
洗浄するという手間がめんどくさくて万年筆は・・・と感じる方もいらっしゃると思いますが、手入れをしている時って楽しいですよ。大切な道具をメンテナンスするとより愛着が湧きますし。
さて、万年筆の洗い方は万年筆によっては気を付けるポイントが有ったりします。
今回は吸入式の万年筆であるペリカンスーべレーンの洗い方についてお話ししたいと思います。
ペリカンスーべレーンの洗い方
ペリカン万年筆スーベレーンシリーズは、ボディを水に濡らしてしまうと、膨張してしまう可能性があるため、戦場は慎重に行います。
以下に洗浄方法を記載します。
洗浄
スーべレーンは吸入式タイプの万年筆であるため、基本的には分解をせずに洗浄を行う流れになります。その際の手順は下記の通り。
- 残っているインクを全て使い切ります。(出し切ります)
- コップに水を入れてスーべレーンのペン先(首軸)を水の中につけます。
- 尻軸を左右に回転させて内部に水を出し入れします。これによって内部に残っているインクを出し切ります。
- 一通りインク色が付かなくなったら、首軸までを水につけた状態で一晩寝かします。
- 改めて首軸を左右に回転させて水を出し入れし、内部に残っているインクを出し切ります。
このインク色が付かなくなるまで繰り返してください。
乾燥
一通りインクを抜いて中が綺麗になったら乾燥させます。
と言いつつも単に置いておくだけでは中々乾燥しませんので、私の場合はペン先をティッシュに当てて水分を吸い取るイメージで乾燥させています。タオルでも構いませんが、ティッシュだとペン先を当てると中に水気が残っている場合はスッと吸い取ることができ、吸い取れたかどうかが一目でわかるのでやり易いです。
一通りの水気が取れたら完了です。
注意点
ペリカンスーべレーンを洗浄するにあたって気をつけておきたいことは、基本的に首軸以外を洗ったり水に浸けたりしないことです。
胴軸や尻軸を洗ってしまうと内部に水が流入してしまい故障の原因になる可能性があります。また、胴軸を浸け洗いしてしまうと(特にストライプ軸)膨張してしまう原因にもなりますので注意が必要です。
下のリンクはペリカン公式サイトのお手入れのページ。
こちらにも、下記の注意事項が記載されています。
私の場合は、念のためストライプ軸以外のスーべレーンも首軸以外は水に浸けないようにしています。
その他の方法
今回スーべレーンの洗浄について記載しましたが、洗浄が不要な場合もあります。
それは同じインクで毎日書くということ。毎日書くことによりペン芯の中のインクが循環して詰まりを起こさずに綺麗な状態が続くイメージです。
私も何本かは常に同じインクを入れている万年筆がありますが、その万年筆は洗浄不要で使用し続けています。
みなさまもぜひ楽しい万年筆ライフをお過ごしください!
4 件のコメント
ネットで ”ペリカン万年筆” で検索しましたらこちらを見つけました。楽しく読ませて頂きました。
小生はスーベレーンの400ヴィンテージと620コンコルド、トータスシェルレッドの3本を愛用しています。
早速ですが、スーベレーンのメンテナンスで「洗浄」の際に、ペン先を交換できるということで分解して洗浄することはNGなのでしょうか? 分解して洗浄すると何か不具合がありそうな気がしないでもありません。如何なものかお教えください。
今後とも楽しみに拝読いたします。
ユアサ キンヤさん、はじめまして、コメントありがとうございます。
分解洗浄のリスクは、首軸にペン先を取り外したり取り付ける際に、ペン先とペン芯のずれが生じる可能性がある事だと思っています。
ズレる可能性がある事をリスクとしてイメージしておけば、回す時にペン先とペン芯を強く握るなど回避策もありますので問題ないと思いますし、自分も分解洗浄しちゃっています^^
> スーベレーンの400ヴィンテージと620コンコルド、トータスシェルレッドの3本を・・・
ペリカンさんは増えますよね。笑
早速のご回答ありがとうございます。
>ペリカンさんは増えますよね。笑
はい、何せ卵を産むものですから・・・