プラチナ万年筆より発売されている万年筆プロシオン(PROCYON)を紹介いたします。
プロシオンは2018年7月20日に発売され、万年筆としての実用性の高さに加えて5,000円という購入しやすい価格帯で人気が出始めています。
プロシオンはプラチナ万年筆ならではのナレッジを活かしつつ細かな部分で新しい機能を取り入れるなどこだわった設計がなされており、開発スタートから発売まで5年の日々を要したとのこと。
ペン先の字幅はF(細字)とM(中字)の2種類、カラーは5種類。私はラメの入った濃紺(ディープシー)と光沢のある白のポーセリンホワイトの2色を購入しました。その他の色はターコイズブルー、パーシモンオレンジ、シトロンイエローが展開されています。
実際に使用してみて感じたことを以下に纏めます。
目次
プラチナ万年筆プロシオン(PROCYON)レビュー
PROCYON(プロシオン)は全天に21個ある一等星のひとつ、こいぬ座の恒星「プロキオン」に由来。 ビジネスシーンや生活シーンでのアクセントとして、キラリと輝く万年筆をコンセプトに、これまでにない新しいフォルムでデザインされました。
新開発の大型五角絞りステンレスペン先により、ステンレスでは表現が困難であったしなやかな書き味を実現し、又、インクの蒸発を極限まで防ぐ「スリップシール機構」を搭載。オンタイム/オフタイム・性別を問わずカジュアルに使える万年筆ということで、発売以来人気を誇っている万年筆です。
プロシオンの特徴は、以下となります。
- 長期間放置してもいつでもさらりと書き出せる「スリップシール機構」
- インクが吸入しやすい新設計ペン芯搭載
- コシがあり柔軟性に優れた五角絞り大型ペン先
- 最適重量バランス設計のアルミボディ
- 持つよろこびを刺激する特殊塗装カラー
デザイン・質感
まず感じたのが5000円という価格帯に対してバランスの取れたデザインと質感です。
プロシオンの用途的にはプライベートでも仕事でもラフに使いたいけど安っぽいものは嫌だというユーザーがメインになるかと思いますが、プロシオンには価格相応しいデザインと質感があります。カラーによって雰囲気は異なりますが、ディープシーは落ち着いた渋い濃紺にラメが入っており、ビジネスで使用しても違和感ないどころか映える洗練されたデザインであると感じました。
店頭にて購入する際も、並んでいる5色のプロシオンを見て色を選ぶという行為はなくサクッとディープシーを手にしておりました。
質感で一つ面白く感じたのが、発売された5色が統一された質感ではないということ。写真はディープシーですが、ターコイズブルー、パーシモンオレンジ、シトロンイエローはポップなカラーリングでマット感のある質感、ラメは入っておりません(入ってるようにも感じますがディープシーのようなラメ感ではありません)またポーセリンホワイトだけはマットではなく艶・光沢のある質感となっています。
質感を統一させないことにより、ターゲットとなるユーザー層を広げているのでしょうね。
また金属ボディであるため程よい重量感がありグリップした時に安定します。重心バランスは下の写真の位置。比較対象として同プラチナ万年筆のセンチュリー#3776の重心も貼っておきます。
#3776と比較してキャップを外した状態で筆記する際はかなり前よりに重心があるのが分かります。万年筆は他の筆記具と比べてペンを寝かして持つのが望ましいと言われており、その関係か前の方に重心があるものは少なく感じますが、ボールペンなどでの筆記に慣れておりペンを立てて書くユーザー(これから万年筆を使ってみようと考えているユーザー層)に対して違和感を感じさせない重心設計になっているのかもしれません。
首軸部分のみグレーがかったスケルトン仕様。
コシがあり柔軟性に優れた五角絞り大型ペン先
五角形のペン先です。
ペン先の形状似ていますね。
プレピーのペン先が大きくなった感じです。
この五角絞りのペン先の形状・デザインは好き嫌い分かれる気がします。一般的な形状が良いと感じる方も多いと思いますし、プロシオンの形状の方がスタイリッシュに感じるという方もいるでしょう。
またプロシオンのペン先にはハート穴がありません。ハート穴によってペン先のしなりが変わりハート穴の大きさや形状によってペン先のしなりが変わってきます。最近ではボールペンユーザーなどは筆圧が強い傾向があるので、ハート穴を無くして筆圧の高い方でも違和感なく筆記できるペン先を目指したということでしょう。
プロシオンの機能
続いてプロシオンは開発に5年かけたとのことですが、これは面白い!と感じる機能がいくつかあります。
まず、プラチナ万年筆といえば1年使わなくてもインクが乾かない「スリップシール機構」。プロシオンにもスリップシール機構が兼ね備えられており、実用面で非常にありがたい仕様になっています。
実際にこのスリップシール機能は素晴らしく、インクを入れっぱなしで半年・1年使用しなかった万年筆でも、書き始めからインクが出るので驚きます。
続いての新開発の機構がこちら。
ペン先の裏側。ペン芯の形状が斬新です。ここに今回新しく開発されたインクの吸入機構の役割があり、写真で見える穴からインクを吸入することが出来ます。
通常の万年筆はペン先をしっかりとインク壺につけないとインクが吸い上げられないのですが、プロシオンはこの穴からインクを吸い上げることができるのでインク汚れを少なくし、何よりも少なくなったインクも吸い取りやすい仕様になっています。
これ、何気にありがたい仕様です。
もう一つ工夫されていると感じたのがキャップを開閉させるときの回転数。プロシオンのキャップの開閉には、おおよそ1回転で開閉が可能です。
この1.5回転というのは他の万年筆と比べて少ない方で、他を比べてみたところ同プラチナ万年筆の#3776だと約1.7〜2回転、パイロット912も2回転まわす必要がありました。
小さな差に見えますが普段使いではとっさに筆記体勢に入りたいシーンも多く、少ない回転数でキャップの開閉が出来るのは何気に有難いです。
プロシオンの書き味
さて肝心な書き味。
筆記して最初に感じた所感としては、スチールペン先にも関わらず紙面へのあたりがソフトであること。しなりも多少あり気持ちよくペンを滑らして筆記することが出来るように感じました。特にM(中字)のインクフローはずば抜けて良く摩擦感が無い書き味といえばイメージつくでしょうか。
F(細字)に関しては筆圧を加えて書いた時にそれなりの抵抗と摩擦感を感じますが問題のない範囲。力を抜いて書けば細字ながらも滑らかな書き味で、手帳用途や細かな文字を書きたい人に適しています。
以下は他の万年筆の筆記線との比較写真です。習字で試してみました。
※プロシオンFの筆記線が#3776Fよりも太く感じますが、私が保有している#3776Fのインクフローが渋目であるからだと感じています。
またプロシオンのペン先は、筆圧をかけてあげると多少の縦へのしなりがありますが、ペン先が割れる(左右に開く)事はありません。※軟ペンのようなしなりはありませんので、軟らかいふわふわしたペン先を期待して購入するとあれ?っとなるかと思います。
ベースとしては万年筆初心者をターゲットとした固めのペン先でありつつ、多少のしなりがある事で万年筆ならではの筆圧の強弱による筆記線も楽しめるというふうに感じました。
商品詳細
- 商品名:プロシオン
- ペン先:ステンレス(細字、中字)
- 商品仕様:胴・鞘・天冠:アルミニウムに塗装
- グリップ:AS 樹脂
- グリップリング・金輪・胴ネジ:黄銅にクロムメッキ
- クリップ:鉄にクロムメッキ
- サイズ:全長139.7mm 最大径14.4mm
- 標準重量:23.3g
- 付属品:ブルーブラックインク 1ヶ※ミクサブルインクスペシャルカラー3色(初回製造ロット限定)
2019年日本文具大賞グランプリを受賞
第30回国際文具・紙製品展 ISOT(2019年6月26日)にて、第28回日本文具大賞優秀賞の表彰式およびグランプリの発表があり、機能部門グランプリにて「プロシオン」が受賞されました。
審査員からのコメントとしては、
- 素材とアルミニウム素材で性能を満足させた万年筆が登場し、インクの詰め替えは企業独自の技術「スリップシール機構」で成し遂げられている。筆記具では性能を一段と向上させ、吸入や重量バランスもとてもよく仕上がっている。(川崎)
- 半世紀も前に日本初の五角形絞りの金ペン万年筆を世に生み出したメーカーがさらに万年筆の進化に努力した自信作だと思います。(和田)
- 万年筆は若いユーザー層にも広がり、売上も伸びています。万年筆市場を刺激し、より拡大させる新しい機能を評価しました。(清水)
- シンプルなのに、基本性能を追求し、それをリーズナブルな価格で提供する姿勢が高評価。(安田)
- デジタル時代にフィジカルな体験が再び注目されるなか、ライトユーザーにも万年筆の描く楽しさを改めて届けたいという思いがひしひしと伝わってきた(高橋)
ISOT公式サイトより引用。
万年筆という筆記具が文具大賞を受賞するということは個人的に嬉しいことですね。
まとめ
堂々と言い切るのもアレですが、5000円という価格帯の万年筆の中ではプレシオンは間違いなく買いをお勧めしたい1本。
デザイン性や質感が整った上でプライベート・ビジネスシーンを含めガシガシと使い込むことが出来ますし、それでいて書き味は同価格帯の万年筆と比べて群を抜いています。個人的にはペン先のデザインが嫌いというデメリットもありますが、書き味や性能で十分に補ってくれます。
これから万年筆を使ってみようという方はもちろん、既に万年筆を使っている方でもお勧めできる1本だと感じました。
カラーは断然ディープシー推しです。
以上、プラチナ万年筆プロシオンの紹介とレビューとさせていただきます。
5 件のコメント