ノックでペン先を出し入れするタイプの万年筆キャップレス、キャップレスの新シリーズであるストライプをお迎えしました。
これで私自身のキャップレスは2本目。ブログにてキャップレスを紹介した事がありませんでしたので、この機会に改めて紹介いたします。
ノック式万年筆「キャップレス」
「キャップレス」は、パイロットが世界初のノック式万年筆として1963年に発売開始されました。発売されてから半世紀以上が経過しておりますが、現在も人気の高いロングセラー万年筆です。(昔の頃のことはわかりませんが、今は大人気なシリーズといっても良いかと)
ノック式ボールペンのようにワンノックですばやくペン先を出し筆記することができ、さらにワンノックでペン先は内部へ収納されます。ペン先の収納時には、気密性の高いシャッター機構によりインクの漏れや乾燥を防いでくれる機能性もしっかりした万年筆です。この辺りはさすがパイロットですね。
キャップレスの種類
オーソドックスな「キャップレス」以外に、スリムタイプの「キャップレス デシモ」、回転繰り出し式の機構を持つ「キャップレスフェルモ」というシリーズがあります。
また素材によるバリエーションもあり、軸が木軸となった「キャップレス木軸」、漆の上に貝殻の内側の真珠層の小片を散りばめた美しく高級な「螺鈿」なども。
その他、定期的に限定軸も発売されており、キャップレスだけでも十分に深い沼に落ちることができます。※落ちてる人知ってますw
デザインと書き心地
デザインは特徴的で、ペンのクリップ側にペン先がある仕様です。これはペン先収納時にペン先を上に向けておくことで万が一のインク漏れなどを防ぐためにこういった形状になっているとのこと。一般的な万年筆もキャップを閉めている時はキャップ側(クリップ側)にペン先がありますのでそれと同じです。
クリップ側からペン先が出てくるデザインのため、筆記時ペンを持つ際にクリップを摘むような持ち方で筆記します。下の写真。
一般的な形状の万年筆とはグリップする感覚が異なるため最初は違和感しか感じませんでしたが、実際にグリップしてみると思いの外以上にしっくりと来ます。クリップが支点となって、グリップを安定させてくれるような感覚です。
正しいペンの持ち方ができる方にとっては、キャップレスの形状で違和感を感じるということは少ないのではと感じます。逆に持ち方の悪い方は違和感になりますが正しい持ち方への矯正になるかもしれません。
ペン先はオーソドックスな万年筆とは異なりかなり小さな形状。この形状を最初に見た時はとても心許なく感じたのですが、実際に筆記してみるとこのペン先からは想像できないほど弾力性に富んだふわふわと柔らかな書き味です。
字幅は種類によって若干異なってきますが、シリーズ全体では、EF、F、M、Bの4種類がラインナップされています。私はFとMを持っていますので、次買うとしたらBが欲しいです。(買う気満々)
キャップレスの機構
続いてキャップレスの機構を説明します。
上の写真はペン先が収納されている状態とペン先が出ている状態。
天冠に当たる部分にペン先の機構があるのが不思議ですね。ペン先が出てくる穴を覗いてみても収納時はペン先は見えず、ペン先をしっかりと収納する蓋でカバーされています。
ノックし始めると蓋が開き中から徐々にペン先が現れ、最後までノックしきるとカチャっという音とともにペン先が固定されます。
ペン先を収納する際は、サイドノックしてあげればすっと引っ込んで蓋が閉まる機構になっています。
なお、収納時の気密性について細かく検証したことはありませんが、これまでキャップレスを使っていている中で、数週間使わなかったらインクが出なくなったということはありません。
同じキャップレスタイプの万年筆でLAMY Dialog3を保有していますが、Dialog3は2,3週間使用しないと乾燥でインクが出なくなる傾向にあります。Dialog3と比較すると、圧倒的にキャップレスの方が気密性が高いです。
両者の書き心地を比べると甲乙付け難く(Dialog3もとっても良い)どちらが良いとか言えませんが、気密性という観点では間違いなくキャップレスが上です。※Dialog3も毎日使う場合は乾きで問題になることはありません。
パイロット万年筆 キャップレス ストライプ
最後に私がお迎えしたキャップレス。
オーソドックスなキャップレスのこれまでの系統は、スチールペン先タイプ(10,000円)、 18Kペン先モデル(15,000円)、18Kペン先マットブラックモデル(18,000円)、木軸18Kモデル(25,000円)、螺鈿18Kのモデル(50,000円)でした。
10,000〜25,000は細かく設定されているのに25,000〜50,000円の価格帯がないため、今回定番品としてストライプをラインナップしてきたのだと販売店ではお聞きしました。尚、ストライプは、グランセNCスターリングシルバーの系統にあたるものになります。
ちなみに私、今回はストライプではなく同じく先日発売されたばかりのキャップレスで限定品であるディープシーを物色しに文具屋さんに足を運んだのですが、ディープシーは置いておらず(ディープシーは販売される店舗が限られているみたいですね)、ストライプに釣れてしまった流れとなります。
ストライプ単体でもおしゃれですが、ブラックの木軸と並べた時の雰囲気が私的にドストライクでサクッと堕ちました。
今回のストライプはF、木軸はMですので、この2本でそれなりの守備範囲をカバーできそうです。
尚、見た目的にかなり重量感がありそうなストライプ軸ですが、普通のキャップレスと持ち比べてみて、重量の差は感じられませんでした。これまでのキャップレスと同じくらいでしょうか。普通のキャップレスも金属軸ですから当然といえば当然なのですが、ストライプが重たそうに見えるのは私だけでないはずです。木軸のキャップレスと比べるとストライプの方が重たいです。
急いで書くシーンでは本当に便利
キャップレスを使っていて便利だなと感じるのは、とっさにメモを撮りたい時。
電話をしながらメモる時や立った状態でメモする時は片手でペン先を出せるキャップレスは本当にありがたいです。
サクッと使えて最上の書き心地が味わえる万年筆。しかもお洒落。少し言い過ぎかもしれませんが、一度使ってみるとそんな魅力がしっかりと実感できる万年筆です。
18Kペン先の本格的な書き味の万年筆が15,000円から購入できるというのもありがたいですね。
1 件のコメント