記事内には広告リンクやPRが含まれます

システム手帳に収納できる革製4本挿しペンホルダー【あたぼうステーショナリー Pen4lder】

あたぼうさんのブース

  • システム手帳と一緒に複数のペンを持ち運び用途ごとにペンを使い分けたい。
  • でもペンケースを持つのはイヤでシステム手帳だけを持ち運びたい。
  • なんならシステム手帳に収納できるリフィルタイプが良い。
  • ついでに言うと安っぽいのはイヤだ。

そんな願望をもつ手帳ユーザーさん、絶対いますよね。

実のところ私自身がそんなユーザーの一人で、システム手帳を使うようになってから悩んでいたのが、せっかくシステム手帳でシステム化するのであれば、複数の筆記具も一緒にシステム手帳に収納できないのか?ということ。

システム手帳につけられるペンホルダーは市販で販売されていますが、これといったものが見つかっていない状況でなんとかならないかと悩んでいた状況でした。

個人的には革製のリフィルタイプで複数のペンを収納できるものを探しているのですが、複数のペンに対応したペンホルダーリフィルは見かけませんし、複数のペンに対応しててもリフィルタイプではなく脱着式のタイプであったり。

また、チャック付きのケースリフィルをペンケースがわりにすることも考えていましたが、市販されているものってビニールのケースリフィルがほとんどで、大切な筆記具をビニールのケースに入れる気持ちにはなれずでして。

自分好みのものが見つからないのでレザークラフトしちゃおうと考えた時期もありましたが、そんなレザークラフトを行う能力も時間もなく諦めかけていたところでしたが、自分の要望にあうペンケースリフィルがついに発売されることになりました。

7月末に発売開始とのことですが、ISOTにてそのペンケースリフィルを拝見してきましたのでご紹介いたします。

あたぼうさんのペンケースリフィル Pen4lder

革製ペンケースリフィル4本挿し

こちらが今回拝見させて頂いた4本挿しの革製ペンケースリフィルです。

素材は山羊革を使われており、長めのゴムバインドで大切な筆記具を守れる仕様になっています。

バインド穴が左右についておりますので、使い手の用途に適した場所や向きで配置できるのが嬉しいポイントです。

ここでちょっと山羊革について説明しますと、

山羊革は感触が柔らかく、かつ丈夫でやや固いことが特長の革です。革の表面には独自の凹凸(シボ・しわ)を持っているので摩擦性能に優れています。
牛革と比べるとあまり名前は知られていないかもしれませんが、高級ブランドなどでも使われている皮革のひとつで、高級靴や手袋、衣類などにも使われている革です。

アップの写真を見ていただくと伝わるかと思いますが、シボ表面になっているため、傷つきづらい(傷が目立ちづらい)のも特徴です。

尚、リフィル自体が硬い作りになっていますので、収納本数が少なくても筆記時の下敷きになってもデコボコしたり、歪んでしまったりといった煩わしさは感じずに使用することが可能です。

私がこう言うのがあったら良いのにと想像していたものとは少し異なりましたが、想像していたものよりも確実に使いやすそうで、この製品を見せて頂いた瞬間、「これ発売されたら買います!」って言っちゃってました^^

7月末、正式に発売されるのが楽しみです。

手帳を色分けして書き込むユーザーさんも多く、それでいてマルチペンではなく1本1本こだわりのペンを使いたいユーザーさんにはぜひオススメしたいリフィルですね。

製品・メーカー情報

製造会社:あたぼうステーショナリー
製品名:Pen4lder
サイトURL:https://www.atasta.biz/
Tiwtter:https://twitter.com/atabo_coltd

あたぼうステーショナリーというと、2016年のISOTにて日本文具大賞 デザイン部門 グランプリを受賞した飾り原稿用紙「碧翡翠」やスライド手帳、システム手帳なのに平たく開く「HIRATAINDER」などが有名なメーカー。

これからも素敵な製品を開発していってくださること楽しみにしています!

\Amazonでお得に買い物をする方法/

Amazonで買い物するなら、Amazonギフト券の購入(チャージ)がポイントが付いておすすめです。

現金チャージすると、通常会員で2.0%、プライム会員なら最大2.5%ポイントをゲットできます!

定期的にAmazonでお買い物するならチャージをぜひ活用しましょう

▶Amazonギフト券の購入(チャージ)はこちらから可能です!

よしぞー

よしぞー

万年筆、ボールペン等の筆記具沼・ゲーム沼・美容沼、そして革沼など複数の沼のほとりにて、物欲のままに暮らしてます。このブログは使用した物のレビューを中心に好きなことを気ままに書いてます。ご覧になられた方が一人でも多く沼に堕ちてくれたら嬉しいです。

関連記事

2 件のコメント

  1. 佐川さん、コメント有難うございます!
    私が想像していたのは、そもそもの考えの中に両サイドにバインド穴を開けるという考えに及んでおりませんでしたので、凸凹になって書きづらくなってしまうのを避けるために両面(ペンの後ろだけでなく表も)に硬いカバーをつけるタイプのものをイメージしていました。
    正直それだと厚くなりすぎてしまい紙リフィルを入れる容量を圧迫してしまうので、微妙かな〜と瞑想していたところでした^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください