記事内には広告リンクやPRが含まれます

2017年を振り返って

早いもので2017年も今日が最後の日になりました。

このブログを始めたのが2016年4月、まだ開始から2年も経っていないブログですが、多くの方々が訪れてくれそれがモチベーションにもつながってやってこれているのだと思います。

本当に感謝です^ ^

今日は一年最後の日という事で、改めて2017年の振り返ってみたいと思います。

2017年の振り返り

私の2017年は趣味の幅を広げつつ一つ一つの趣味を深掘りすることが出来た一年だと感じます。

このブログで通じる部分にてキーワードで挙げると、万年筆、手帳、習字、そしてランニング。

私の性格上の問題なのか、一つのことにハマるとある一定のところまでは突き進んで行かないと気が済まないタイプのよう。悪く言えば歯止めがきかないと言いますか(^^;)

自分が何を目指しているのかよく分かりませんが、関わるものはそれなりにそれなりのレベルになるまでは追求していきたいタイプのようです。

趣味を広げて深掘りしていくことで時間に余裕がなくなり、どうにもならなくなるということも多いのですが。

ランニング

まずランニング。2017はとにかく走りました。
本日大晦日に最終ランを愛知県豊橋市で走りまして(陸王のコースとなった豊橋市役所辺りを走って来ました)、年間でトータルで2227.9キロを走りました。


ランニングの聖地?豊橋公会堂

当初、月200キロ年間2400キロを目指してましたが、途中ケガなどで失速してしまい目標は達成出来ませんでしたが、それなりに満足感は高いです。

また今年の目標であったフルマラソン出場は果たせませんでしたが、2018年3月にフルマラソンエントリー済み。フルマラソンはそれなりの目標をもって頑張ります!

習字


今年の大きなトピックは習字を習い始めたこと。
昔からの弱点であった字が汚いという課題に対して行動を起こせたことは大きな収穫でした。
文房具ブログやっているのであれば綺麗な字を書きたいですし。

パイロットペン習字を習い始めて、初めて9級Aという級位を頂き、現在は一つ上がって8級Bという級位です。

まだまだ練習過程ですが、字を上手くなりたいが目的であった習字なのに、字を書くことに楽しみを感じられるようになったのも大きな収穫かもしれません。

システム手帳


続いてシステム手帳。
2016まではほぼ日手帳やジブン手帳などの綴じ手帳を使用していましたが、2017からは本格的にシステム手帳を使い始めました。

システム手帳は使えば使うほど新しい発見が生まれ、自分だけの手帳に育っていきます。

また、私は革製品が好きなので、手帳バインダーを育てるという事も楽しみの一つで、日々可愛がっております。

システム手帳ではないですけど、2017はトラベラーズノートも増えましたね。


トラベラーズノートを育てたり、

トラベラーズノート

カスタマイズしたりと今では楽しい思い出です。

筆記具

万年筆フォト
最後に筆記具。

現在は習字練習中の為、筆記具の購入は控えていますが、筆記具の中でも万年筆で書く楽しさというのは他の筆記具では味わえないものがあります。

2017は長刀やフォルカンなどの特殊ニブにもハマった年でした。

習字は練習過程ですが、年明けから筆記具の購入も復活していきたいと思います。

まとめ

最後に、2017は様々なイベントに参加させていただき沢山の方々とも交流を持たせて頂きました。手帳イベント、ISOT、女子文具博、万年筆のオフ会、伊東屋で行われたシステム手帳サロンなどなど。
多くの皆様と交流を持たせて頂いたのが2017の1番の収穫かもしれません。

こんな感じで個人的には2017はとても充実した一年でした。

2018もよろしくお願いします!

\Amazonでお得に買い物をする方法/

Amazonで買い物するなら、Amazonギフト券の購入(チャージ)がポイントが付いておすすめです。

現金チャージすると、通常会員で2.0%、プライム会員なら最大2.5%ポイントをゲットできます!

定期的にAmazonでお買い物するならチャージをぜひ活用しましょう

▶Amazonギフト券の購入(チャージ)はこちらから可能です!

よしぞー

よしぞー

万年筆、ボールペン等の筆記具沼・ゲーム沼・美容沼、そして革沼など複数の沼のほとりにて、物欲のままに暮らしてます。このブログは使用した物のレビューを中心に好きなことを気ままに書いてます。ご覧になられた方が一人でも多く沼に堕ちてくれたら嬉しいです。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください