テレワーク化が進み外出することが少なくなって愛用し始めたのが、A4サイズのレポートパッド。
これまでは仕事で外出することが多かったため、バイブルサイズのシステム手帳を愛用してました。バイブルサイズは持ち歩くには丁度良いサイズなのですが、筆記スペースは大きくありませんので書き込める量は限られてたんですよね。
テレワークが中心になると持ち運びを考える必要がありませんので、机の上にどかっと広げておける大きなスペースのものを重宝し始めます。
最初はA5サイズのノートにシフトし、さらにはA4サイズのレポートパッドへと。
このA4レポートパッドを使ってみると、小さなノートでは味わえない便利さがあります。
様々なメーカーからA4レポートパッドは販売されており、いくつか使用してきましたが、その中で素晴らしく便利だと感じたのがProtterのレポートパッドである「リフィルメモパッド」という商品。
リフィルメモパッドは一般的なレポートパッドと比べると少し値段が張るのですが、Protterならではの性能が圧倒的すぎて手放せなくなりました。
Protterのリフィルメモパッド
まずレポートパッド(レポート用紙)というのは、一般的な綴じられたノートとは違い、ページごとに1枚1枚綺麗にはがすことが出来るノートのことを言います。
普通のノートと同様にB5サイズから大きめのA4サイズまで幅広い規格で販売されており、高校や大学の宿題・課題のレポート提出用として利用されることが多いです。
A4レポートパッドのサイズ感
まずサイズ感について。上の写真はA5ノートとの比較ですがA5ノートを開いた2ページ分のサイズがA4のスペースになります。
バイブルサイズのリフィルと比較すると、
3枚のリフィルを並べてもまだ有り余るレベル。
このサイズ感なら、これまで細切れにページを変えて書いてたものが1ページに収められますよね。
私は横に3分割して、左側1/3に1日のスケジュールとTodo、それ以外のスペースを1日のメモとして使用していますが、概ね1日1ページ内に収まります。裏面も使えば収まらない日はほとんどありません。
6穴タイプのリフィル仕様
リフィルメモパッドの仕様の中で釣れたポイントが、6穴タイプであること。
普段はノートのような感覚で使えるのですが、必要に応じてページを切り離してA5バインダーに収納することができます。
ちょっと話がズレますが、私がノートではなくレポートパッドを好んでいる理由が、私の性格からかノートに落書きしてしまうんですよね。急に習字始めてしまったりとか。
仕事用に使っているノートなのに、突然、邪念が入るわけで、人前で開く時に恥ずかしいんです。
こういうページ。
こんな落書きページがちょくちょく入って見られるのが恥ずかしい。
システム手帳だと不要なページはリフィルごと抜き取って捨ててしまえるので重宝していたのですが、ノートだとそうは行きません。
その点ProtterのリフィルメモパッドはA5システム手帳のリフィルとして使えるので、残したい紙だけ切り取ってバインドできるから便利なのです。
収納にはファイロファックスのクリップブックを使用しています。
ProtterのA5バインダーで統一するのがカッコ良いと思うのですが、それなりに良いお値段しますし(好きなプロブエだと19,000円)、リング径が11mmと小さく収納力が低すぎます。
用途がストレージ前提で持ち運びは少なめと考えると、お値段が4000円程度で25mm径という大容量のリングであるクリップブックの方に軍配が上がるのです。
3冊のA5クリップブック保有していますが、クリップブックの収納力は素晴らしいです。
万年筆でも気持ちよく書ける紙
もう一つProtterのリフィルメモパッドには利点がありまして、それは万年筆でも気持ちよく書ける紙であることです。
Protterのリフィルで使われている用紙は万年筆ファンの中でも定評がある紙なのですが、用紙の上のペン先が流れる感触が心地よく、また滲みやすく抜けやすいインクで筆記してもほとんど滲むこともないし、裏抜けすることもありません。
個人的なテレワークの楽しみの一つに、普段外に持ち歩かない万年筆で仕事をすることが挙げられます。
ProtterのA4リフィルメモパッドを使えば大きな用紙に太字の万年筆で気持ちよく書きなぐれますし、さらには裏面も使用できるので完璧です。
推しのレポートパッドです^^